品名 |
焙煎
度合い |
200g詰 |
500g詰
1割引 |
1kg詰
2割引 |
農園限定 の生豆焙煎
ブラジル モジアナ カンジュク
ブラジルの産地の中でも高品質のコーヒーを生産する地域として知られている サンパウロ州東部(Sao Paulo)のモジアナ地区(Mogiana)のコーヒーです。
樹上で完全に熟したコーヒー豆は、美味しさがアップします。
甘み・香り・コク・自然の芳醇さを十分に含んだコーヒーです。
|
中煎弱 |
880
(100g当り 440)
税込951
|
1980
税込2139
|
3520
税込3802
|
グッドインサイド認証(ウツ カフェ認証)
の生豆焙煎
農園限定・品種限定 の生豆焙煎
ブラジル ミナスジェライス
アルコイリス ブルボン アマレロ
ブラジル ミナスジェライス州(Minas Gerais)のアルコイリス農園(Arco Iris)で環境に配慮して、伝統的なナチュラルサンドライ精選法にてアマレロ(イエローブルボン・黄色い完熟豆=通常は紅く完熟)という希少品種を手摘み天日乾燥させました。
柔らかな甘みのある味わい、芳ばしい香りのコーヒーです。
のマークが付いた生豆
|
中煎弱 |
1040
(100g当り 520)
税込1124
|
2340
税込2528
|
4160
税込4493
|
フェアートレード
Women's Coffee
(女性経営者支援プログラム)
の生豆焙煎
地区限定 の生豆焙煎
ブルンジ ムタンガ ココカ 
ブルンジ(Burundi)は東アフリカの内陸部の小さな国で、国土の大半が丘陵や山岳地帯で標高差もかなりあります。
標高1200m〜1800mにあるムタンガ地区(Mutanga)のココカ生産者組合(COCOCA)が生産しています。
アフリカの中でも最貧困国のブルンジの生産者と直接提携したフェアートレード、Women's Coffee(IWCA・International Women's Coffee Alliance、女性経営者支援プログラム) のコーヒーです。
柔らかで軽めなコクとさらっとした口当たりのコーヒーです。
|
中煎 |
1000
(100g当り 500)
税込1080
|
2250
税込2430
|
4000
税込4320
|
地区限定 の生豆焙煎
グァテマラ ウエウエテナンゴ
ペーニャ ロハ
北西部のウエウエテナンゴ県(Huehuetenango)は、グァテマラの中で最高品質のコーヒーを栽培しています。
特にリベルター地域(La Libertad)は最高品質のコーヒーを栽培する農園が数多くあります。
その中でもペーニャロハ生産者組合(Pena Roja Coop)はQオークションに受賞することが何回もあり、優秀なコーヒー生産者組合として名前が挙げられます。
豊かなボディーと芳潤な味・香りのコーヒーです。
|
中煎強 |
1060
(100g当り 530)
税込1145
|
2385
税込2576
|
4240
税込4580
|
ケニア サファリ ABC
ケニアのコーヒーはアフリカの強い日差しと肥沃な大地の、赤道付近でも標高1750〜1900mのコーヒー栽培に適したエリアで栽培されています。
サファリ(Safari)はキリニャガ地区(Kirinyaga)、キアンブ地区(Kiambu)、二エリ地区(Nyeri)、ブンゴマ地区(Bungoma)、ケリチョ地区(Kericho)の5地区の味の評価の高いコーヒーを集めました。生豆の大きさはABC(スクリーン16UP)ですが、味には定評があります。
重厚なコクと甘く豊かな香りが立ち、力強い味わいが美味しいコーヒーです。
|
中煎強 |
1060
(100g当り 530)
税込1145
|
2385
税込2576
|
4240
税込4580
|
有機JAS認証
の生豆焙煎
地区限定 の生豆焙煎
ペルー マラニョン シカン 
ペルー北部(Peru)のロレト県(Loreto)とアマソナス県(Amazonas)にまたがるアマゾン川の源流マラニョン渓谷(Maranon)で栽培。
標高1500m〜1700mの高地のため寒暖差が激しく、実が引き締まり甘みも強く柔らかな味の最高級品です。
インカ文明以前に栄えたシカン文化(Sican)の繁栄した歴史のある地域で、昔ながらの有機栽培でコーヒーを育てています。
柔らかなコクと味わい・香りともはっきりした主張がありペルーにしては力があります。
|
中煎 |
1080
(100g当り 540)
税込1167
|
2430
税込2625
|
4320
税込4666
|
有機JAS認証
の生豆焙煎
地区限定 の生豆焙煎
ウガンダ カセセ ブコンゾ
ウガンダ(Uganda)の西部、コンゴに国境を接しているカセセ県(Kasese)チャルンバはルウェンゾリ山地(Wenzori Mountains)の麓にあります。標高が高く肥沃な火山灰土質のこの地区はコーヒーの栽培に適しています。
日本を初め国連の貧困緩和の援助でコーヒーの生産が軌道に乗ってきています。
ブコンゾ・マイクロ・ファイナンス社会共同組合(BUKONZO)が栽培・出荷。
アフリカ産なのでコクはあるが、思ったよりあっさりしたコクで、柔らかな味わいと相まってさらっとしたコーヒーです。
|
中煎強 |
1100
(100g当り 550)
税込1188
|
2475
税込2673
|
4400
税込4752
|
ドミニカ カリビアン クィーン
カリブ海のドミニカ共和国の南西部バラオナ(Barahona)のロス ボロス(Los Bolos)で栽培されました。
標高1000〜1500mの農園で紅く熟した実だけを、一粒づつ丹念に手摘みし天日乾燥した芳醇で柔らかなコクと甘みがあるコーヒーです。
|
中煎弱 |
1300
(100g当り 650)
税込1404
|
2925
税込3159
|
5200
税込5616
|
農園限定 の生豆焙煎
パナマ ボケテ アンセルミート
パナマ西部(Panama)のボケテ地区(Boquete)は、標高1250〜1450mの所にあり、バル火山(Baru)からの火山灰によって土壌も肥沃で、しかも降水量も多く曇りの日も多いので日差しが穏やかという特別な気候の為、年に数回収穫期があります。
アンセルミート農園(Anselmito)は従来からの品種を大切に栽培しており、その中でも特に上級グレードのコーヒーです。
パナマのコーヒーはゲイシャ種の栽培とそれをCOEで破格の価格でオークションされたことで一躍有名になりました。
クリーンで滑らかな味わい、柔らかな香りのあるコーヒーです。
|
中煎弱 |
1260
(100g当り 630)
税込1361
|
2835
税込3062
|
5040
税込5444
|